内科 消化器内科 内視鏡内科 なかたクリニック

診療内容

当院の診療内容

大腸カメラ検査

炭酸ガス送気を用いた痛くない大腸カメラ検査を行っております。ポリープが発見された場合はその場で切除する日帰り切除術も行っております。

詳しくはこちら

胃カメラ検査

安全な静脈麻酔で眠っている間に終わる楽な胃カメラ検査を行っております。ピロリ菌の有無もその場で診断可能です。

詳しくはこちら

消化器内科

日本消化器病学会専門医の院長が豊富な知識と経験をもとに、胃腸疾患や肝臓疾患、胆のう膵臓疾患の診断・治療を行っております。

詳しくはこちら

一般内科

日本内科学会認定医の院長が豊富な知識と経験をもとに、風邪や胃腸炎などの急性疾患や高血圧・高脂血症・糖尿病・痛風等の生活習慣病といった慢性疾患の診断・治療を行っております。
また、病状に応じ専門医の診療が望ましいと考えられる際は、横浜栄共済病院へご紹介いたします。

詳しくはこちら

便秘外来

長年の便秘で悩んでおられる方、市販薬でうまくコントロールできていない方、恥ずかしがらずにお気軽にご相談下さい。

詳しくはこちら

血便外来

排便時に便器の水が真っ赤になったり、または真っ黒な便などを見たら、まずは落ち着いて写真などにとってクリニック受診時にお見せ下さい。

詳しくはこちら

いびき外来

いびきや無呼吸で心配されている方、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。当院ではポリソノグラフイーによる診断、CPAPによる治療を行っております。

詳しくはこちら

ピロリ菌検査・治療

胃がんの原因であるピロリ菌。専門医の院長が診断から治療まで一貫して行っております。

詳しくはこちら

禁煙外来

保険診療による禁煙をはじめてみませんか?禁煙したい気持ちはあるものの、なかなか一人で成功する人は少ないものです。
禁煙がうまくいかなくて悩んでいる人、これから禁煙をしようと思っている方はお気軽に当院へお問い合わせください。

詳しくはこちら

花粉症

毎年、関東では2月~5月までスギ花粉が飛散します。花粉の量は多い年・少ない年がありますが、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどが主な症状です。
花粉症の人口は年々増え、つらい思いをされている方も多いと思います。当院でも、花粉症の治療が可能です。お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

舌下免疫療法

アレルギーの原因物質(アレルゲン)を少しずつ体内に吸収させることで、アレルギー反応を弱めていくアレルゲン免疫療法(脱感作療法)のひとつです。
当院では保険診療によるスギ花粉症ならびにダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行なっております。

詳しくはこちら

漢方治療

患者さまの体の状態と、その人の性格・体質・食生活・精神の状態などを総合的に診断し、病気や怪我などに対抗するための、ひとり一人にあった漢方薬を使用した治療を行っていきます。

詳しくはこちら

インフルエンザ

インフルエンザ感染症は、毎年、12月下旬から3月中旬くらいまでが最も流行する時期です。感染すると1~3日間くらいの潜伏期間を経て、高熱(38~40度)、関節痛、筋肉痛、頭痛、をはじめ全身倦怠感などさまざまな症状を体に及ぼします。気になる症状がございましたら、早めの受診をお勧めします。

詳しくはこちら

予防接種

当院では、インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンなど各種予防接種を行っております。

詳しくはこちら

健康診断

現代は予防医学の時代です。生活習慣病は早期発見が大切であり、生活習慣病と呼ばれる病気の多くは症状が現れてからでは治療が困難です。
生活習慣病にならないためには、健康な時の心がけ、そして自分の健康状態をチェックするために定期的に健診を受ける事が大切です。

詳しくはこちら