top

禁煙外来

「禁煙したいと思っている方」、また「禁煙がなかなか成功しない方」は禁煙指導を行う当院へご相談ください。

喫煙は身体によくない・・・とはわかっているけど、なかなか自力で禁煙に成功される方はごくわずかです。なぜなら、タバコに含まれているニコチンには強い依存性と習慣性があるからです。タバコをやめると、些細なことでもイライラしたり、集中力が落ちたりといった離脱症状を引き起こします。 最近では、禁煙の成功が困難であることは、ニコチン依存症によるためと認められ、一定の条件が揃っている場合は、禁煙治療には保険が適用されるようになりました。禁煙は、専門の医師やお薬の力を借りなければ、なかなか一人で克服できるものではありません。

当院では、スムーズに禁煙できるように身体的・精神的にサポートし、禁煙中の健康管理や禁断症状の対処法のアドバイスなども含め二人三脚で禁煙治療を行っています。

禁煙治療が保険適用となる条件

  • ニコチン依存症のスクリーニングテスト(TDS)が5点以上である。
  • すぐに禁煙しようと考えている。
  • ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上である。
  • 禁煙治療を受けることを文書により同意している。

禁煙治療の流れ

禁煙治療では、約3ヶ月(12週間)でおおそよ以下のような流れで治療が実施されます(以下は保険治療の一例)。

初回:1回目
  • ニコチン依存度の確認
  • 喫煙の状況の確認
  • 禁煙の関心度の確認
  • 呼気中(吐き出す息)の一酸化炭素濃度の測定

問診後、禁煙開始日を決定し、治療のための禁煙補助薬の処方を受けます。

2週目:2回目

初回から2週目に再診し、禁煙・喫煙状況の問診を受けます。
呼気中の一酸化炭素の測定を行い、禁煙補助薬の追加処方を受けます。

4週目:3回目 8週目:4回目

4週目、8週目の再診でも、呼気中の一酸化炭素の測定とともに、禁煙・喫煙状況の確認をします。
禁煙ができている場合は、離脱症状の確認や対処法などのアドバイスや治療を受けます。

12週目:5回目

12週目の再診が最終回、治療終了です。
禁煙に成功していれば、そのまま禁煙を継続するためのポイントを理解していただきます。

保険で認められている通院回数は、初診を含めて計5回、期間は約3か月です。

禁煙治療の費用について

当院では保険診療で院外処方による禁煙治療を行っております。

禁煙治療はクリニックで支払う検査・診察代と、調剤薬局で支払う薬代と合わせて12週間で約19,000円程度(自己負担3割として)です。
1日1箱喫煙する方なら、12週間分のタバコ代より保険診療で禁煙治療を受けた場合の自己負担額のほうが安くなる計算になります。
先ずはお気軽にご相談下さい。