top

胆嚢ポリープ

胆のうポリープとは

人間ドックの腹部超音波検査で胆のうポリープが発見されることは少なくありません。基本的に胆のうポリープには症状がないことが多いため、緊急的治療が必要な場合は少ないですが、がんに進行する場合があるため定期的な検査が大切です。

胆のうの周囲の粘膜面と区別できる、2cm以下の局所的な粘膜の隆起を胆のうポリープと呼びます。健診や人間ドックでの腹部超音波検査によって発見されることが多く、その頻度はだいたい5~10%です。良性のものがほとんどですが、大きくなって悪性化するものがありますので注意が必要です。

胆のうポリープの種類

胆のうポリープには大きく分けて、腫瘍性ポリープと非腫瘍性ポリープとがあります。腫瘍性ポリープは、粘膜の細胞がたくさん増殖してできます。腫瘍性には良性と悪性(がん)があります。悪性化する危険性があるため、腫瘍性ポリープの場合は定期的な検診が非腫瘍性のものより重要と考えられます。性状や大きさによっては治療したほうがよいこともあります。

非腫瘍性ポリープはコレステロールポリープであり、最もよくみられるタイプのポリープです。胆汁中のコレステロールエステルが胆のうの粘膜上に沈着してできます。コレステロールポリープが、がんになることはまずないといわれています。コレステロールポリープの場合、治療は通過障害などの問題がない場合は必要性は少ないでしょう。

定期検査が大切、場合によっては手術が必要

通常、5mm以下の胆のうポリープは1年ごと、6~10mmの胆のうポリープ は半年ごとに腹部超音波検査を行って、大きさに変化がないかを定期観察します。 10mm以下の胆のうポリープが大きくなる人の割合は、5年間で3%程度といわれており、良性のコレステロールポリープでも大きくなることがあります。 胆のうポリープが大きくなったり、大きくなるのが速い場合は、検査の期間を短くしたり、詳しい検査を追加したりします。

大きさが10 mmを超える胆のうポリープのうち、約25%にがんへの進行が認められます。ですから、10mmを超えるポリープで、悪性が否定できないときは腹腔鏡下胆のう摘出術が推奨されます。

ポリープの性質や大きさによって、治療方針や検査も異なりますのて、医師とよく相談してポリープとつきあっていきましょう。